JDSはサーカスレッスンや公演の創作のみならず、イベントや企画に合わせて、さまざまなパフォーマンスをご提案しています。
JDSのパフォーマンスとワークショップ〜舞台まで
※各プログラムの詳細はリンク先ページをご覧ください。
イッカ・デ・サーカス
「イッカデサーカス」は地域の子供たちに
「安全、安心なパフォーマンスを届けて笑顔になってもらいたい!」
との願いから家族3人で創り上げたパフォーマンス
ケイスケのパフォーマンスショー
JDS代表であり、「フランス帰りのサーカスアーティスト・ケイスケ」
ジャグリングからパントマイム、タップダンスでみんなを巻き込みます!
ジャグリング体験ワークショップ
子どもも大人もディアボロ、皿まわし、フラフープ、ボールなど、色とりどりの道具を手に夢中になれるワークショップ。 遊び方は人それぞれ!あなたもジャグリングにレッツトライ♪!
ソーシャルサーカス・ワークショップ
社会貢献のサーカス「ソーシャルサーカス」。そのプログラムを「つながるサーカス」として各地でワークショップを行っています。
学校へのアウトリーチではさまざまな得意なことを持った人たちがあつまり、みんなの力を合わせることで生まれる笑顔の輪を大事にしています!
東京2020パラリンピックの開会式でサーカスシーンの振り付けを務めた金井ケイスケ監修!
エアリアル(空中芸)パフォーマンスと体験ワークショップ
JDSでは空中芸のパフォーマーとともにパフォーマンスや空中体験ワークショップを行っています。
目の前で見る空中芸は圧巻! 野外でも屋内でも参加した人たちを驚かせます!
ユースサーカスや豪華メンバーでおくるミニサーカスステージ
信州ユースサーカス
JDSのサーカスレッスンプログラムに参加しているメンバーとも一緒にパフォーマンスを行っています。若さあふれるフレッシュなパフォーマンスは小さい子からお年寄りまでみんなを元気にすること間違いなし!
ムーンナイトサーカス
2021年からはじまったムーンナイトサーカスは、2023年からは市民参加や医療法人社団オレンジさんに主催に入っていただきさらに活躍の場を広げています。
だれもが楽しめる豪華でとてもやさしいサーカスパフォーマンス!
他にも大道芸やステージショーまで、たくさんのパフォーマーを派遣しています
くるくるシルク/くるくるシルクDX
JDS代表ケイスケも参加するサーカスパフォーマンスグループ
パフォーマーZen
他にもさまざまなパフォーマーがJDSの活動に関わっています。 お気軽にご相談ください!
こんな場面でご利用いただいています
- 地域のお祭り・収穫祭・JAまつり
- 幼稚園・保育園の鑑賞会
- 学校行事やPTA企画
- 高齢者向けの交流イベント
- 劇場やホールでの公演